【コース解説】東京競馬場 ダート1600m

コース解説

東京ダート1600m 特徴

東京ダート1600mは、東京芝2000mと同様に癖があるコース設定。G1・フェブラリーSが行われるコースでありながら芝スタートであり、なおかつ内と外では芝を走る距離が異なる。

スタート地点は2コーナーの奥。内枠発走でも約150m芝を走ることになり、外はそれよりも約30m芝部分が長い。よって、一般的には外枠の方が有利と言われる。しかし、芝部分のダッシュそのものが苦手な馬にとってはどの枠でも厳しい。

3コーナーまでの距離は約640m。3~4コーナーはほぼ平坦。最後の直線距離は501.6mで、日本のダートコースで最長距離を誇る。途中、緩やかな上り坂があるのも特徴だ。

最初の3コーナーまでかなり距離はあるが、スローペースになることは少ない。平均ペースで進むか、序盤から飛ばす流れ。前半3ハロンの水準時計はクラスを問わず35秒0前後になっている。よって、クラスの差が分かれるポイントは中・終盤の厳しさだ。

コーナーが2回である点と、砂が軽い影響で全体的にスピードが要求される。フェブラリーSでは芝並みの時計が出ることもある。他場のダートコースとは異質の能力が試され、適性の有無が出やすい。

クラス別水準ラップ

※2016年1月1日~2020年12月31日までのデータを使用しています。
※200m刻みの平均ラップです。

東京ダート1600m 傾向

・枠番別

※2016年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

・騎手別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています

・調教師別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

・種牡馬別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

・脚質別 

※2016年1月1日~2020年1月31日のデータを使用しています。

タイトルとURLをコピーしました