【コース解説】中山競馬場 芝1600m

コース解説

中山芝1600m 特徴

スタートは1コーナー横のポケット地点。中山競馬場芝コースの高低差は5.3mと、JRA全10場の中で最も高低差がある。その最高地点がこの1コーナーのところ。2コーナーまで緩やかに下り、さらに外回りコースのバックストレッチで約4.5mの勾配を駆け下りる。

最後の直線距離は310mと、中央4場の中では最短。なおかつ、ゴール前には高低差2.4mの急坂がある。なお、仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。近年は年明けの1回開催と秋開催でCコースが使用されており、A、Bに比べて逃げ馬の好走確率が高くなっている。

最初の2コーナーまでの直線距離が240mと短いため、先行争いは激しくなりやすい。なおかつ、その後は下り坂なので序盤から自然とペースアップする。前半3ハロンの平均タイムはクラスによる大きな差はない。その後の中盤~終盤のラップにクラスの差が現れ、勝ち時計の速さにもつながる。スタートからゴールまで一貫して速いラップを追走する能力が求められる。

枠順は圧倒的に内枠が有利。幅員が最も広いAコースと、最も狭いCコースでもその傾向は変わらない。2コーナーまでの距離が短いことが起因し、外枠は常に外々を回らされるデメリットが生じる。内ラチ沿いをピッタリ回りながら、前々に位置し、直線に入ってグイと抜けてくる競馬が、このコースでは正攻法。

  

クラス別水準ラップ

※2016年1月1日~2020年12月31日までのデータを使用しています。
※200m刻みの平均ラップです。

  

中山芝1600m 傾向

・枠番別

※2016年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

  

・騎手別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

   

・調教師別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

  

・種牡馬別

※2020年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

  

・脚質別   

※2016年1月1日~2020年12月31日のデータを使用しています。

 

タイトルとURLをコピーしました