阪神芝2200m 特徴
スタート地点は正面スタンド前直線の右端。外回りコースの4コーナー出口付近。
1コーナーまでの距離は525m。正面スタンド前を通過した後は、芝2000mと全く同じルートを辿るため、3~4コーナーは内回りコースに入る。
最後の直線距離はAコース時が356.5m、Bコース時が359.1m。残り200m付近でゴール前の急坂。約120mの間に1.8mの勾配を一気に駆け上がる。AコースとBコースでは直線部分で3m、曲線部分で4m幅員が違う。主にAコースは開催前半、Bコースは開催後半に使用されている。
スタート直後に内回りコースとの合流地点で、なおかつ下り坂。前半から自然とラップが速くなりやすい。基本的にはゆったりとしたスローペースになりがちだが、3歳以上の重賞(宝塚記念)の前半3ハロンの平均は34秒7だ。
1コーナー過ぎまでに先行争いは決着していることが多いものの、先頭と中団から後方待機の馬とは差がつき、馬群が縦長になりやすい。その後は一定のペースで推移。
中盤の1000mはクラスが上がるにつれて厳しい。ただし、近年3歳以上の準OP・OP特別は3歳限定のすみれSしか組まれていない。そのため、全体の平均勝ち時計がかなり遅くなっている。その点に注意していただきたい。
内回りコース使用で直線距離が短いせいもあって、仕掛けは各馬早め。中団以降に待機の馬がマクリ気味に進出してくる。また、最後1ハロンの時計がかかるのが特徴。終盤からゴールにかけては凌ぎ合いになり、単純なスローペースの決め手勝負とは一線を画する。
基本的には逃げ・先行勢が強いが、前述の通りマクリ差しも決まるので、あらゆる脚質の馬にチャンスがある。前々で競馬をする馬ならば最後までバテない粘り強さが必要。差し馬は末脚の持続力が要求される。
クラス別水準ラップ
クラス別水準ラップ(3F – 5F – 3F)と勝ち時計
◆3歳以上1勝クラス
(36.0 – 63.0 – 35.6 = 2.14.6)
◆3歳以上2勝クラス
(35.8 – 62.7 – 35.5 = 2.14.3)
◆3歳以上3勝クラス・オープン
(36.7 – 63.8 – 34.7 = 2.15.2)
◆3歳以上重賞クラス
(34.7 – 60.8 – 35.8 = 2.11.3)
阪神芝2200m 傾向
※2015年1月1日~2020年12月31日のデータを使用して集計しています。
・枠番別
・騎手別
・調教師別